1t.org(植林ビジネス)
(この項は上から下へ読む。)
植林は今や諸政府による公共事業ではなくビッグビジネス。「2030年までに1兆本の木を植える」と云う触れ込みの世界経済フォーラムのhttp://1t.orgは既に40ヵ国以上で25億本以上を植林。「1.5℃」の掛け声の下、地球環境はグローバル企業の超巨大資産と化した。
A platform for the trillion tree community.
「世界中に10年間で1兆本の木を植えよう!」と云う世界経済フォーラムの企画、http://1t.org。植林は結構なものの様に聞こえるが、資本主義の論理で考えると、植林ビジネス(仮に実効性は無くても宣伝で誤摩化せる)を並行してやれば、温暖化ガスは幾ら出しても良いことになる。
1t.org @1t_org
世界経済フォーラムの植林プロジェクトhttp://1t.orgの主要企業。石油関連(シェル、eni)、繊維関連(APRIL、suzano、Tentree)、ITやサプライチェーン関連の企業、そして「健康な地球」を謳う製薬のアストラゼネカ等、環境保護とは縁遠い名前が並んでいる。
1t.org Corporate Alliance
世界経済フォーラムは二次林による熱帯雨林の再生を主張している。純科学的には結構な視点の様に見えるが、現実にはこの目標の為に土地が強奪され、自然環境が金融資産にされ、環境保護よりも営利目的優先の植林が行われる可能性も考えられる。
Tropical forests can recover surprisingly quickly on deforested lands
痩せた土地でも植物の成長を可能にする生物分解性の「繭」、ドローン、AI、モニター装置等、植林は様々な最先端技術の活躍場。第四次産業革命の推進者達はこれで潤う。
1t.org @1t_org
植林は今や諸政府による公共事業ではなくビッグビジネス。「2030年までに1兆本の木を植える」と云う触れ込みの世界経済フォーラムのhttp://1t.orgは既に40ヵ国以上で25億本以上を植林。「1.5℃」の掛け声の下、地球環境はグローバル企業の超巨大資産と化した。
A platform for the trillion tree community.
「世界中に10年間で1兆本の木を植えよう!」と云う世界経済フォーラムの企画、http://1t.org。植林は結構なものの様に聞こえるが、資本主義の論理で考えると、植林ビジネス(仮に実効性は無くても宣伝で誤摩化せる)を並行してやれば、温暖化ガスは幾ら出しても良いことになる。
1t.org @1t_org
世界経済フォーラムの植林プロジェクトhttp://1t.orgの主要企業。石油関連(シェル、eni)、繊維関連(APRIL、suzano、Tentree)、ITやサプライチェーン関連の企業、そして「健康な地球」を謳う製薬のアストラゼネカ等、環境保護とは縁遠い名前が並んでいる。
1t.org Corporate Alliance
世界経済フォーラムは二次林による熱帯雨林の再生を主張している。純科学的には結構な視点の様に見えるが、現実にはこの目標の為に土地が強奪され、自然環境が金融資産にされ、環境保護よりも営利目的優先の植林が行われる可能性も考えられる。
Tropical forests can recover surprisingly quickly on deforested lands
痩せた土地でも植物の成長を可能にする生物分解性の「繭」、ドローン、AI、モニター装置等、植林は様々な最先端技術の活躍場。第四次産業革命の推進者達はこれで潤う。
1t.org @1t_org
- 関連記事
-
-
個人の炭素許容量(PCA)/カーボン・パスポート 2022/04/20
-
オランダ 2022/04/15
-
1t.org(植林ビジネス) 2022/04/13
-
チャタムハウスのFuturespace 2022/04/12
-
日本のナッジ部隊 2022/04/12
-
スポンサーサイト