fc2ブログ

ゼレンスキーは戦争が終わるまでウクライナで選挙は行わないと発言(抄訳)

デイヴ・キャンプ氏の記事の抄訳。多少補足した。ウクライナで次の選挙が行われるのは戦争後だそうだ。因みに選挙前の公約を全く守らなかったゼレンスキーの支持率は、特別軍事作戦開始前の時点で2割程度にまで落ち込んでいた。

 公平を期して言えば、戦争中に選挙を行わないのは別に異常なことではない。第二次大戦前と戦争中、ルーズヴェルトは4期も大統領を務めている。また「選挙をすれば敵に付け込まれる」と云うのは、アメリカ帝国に標的にされている国々にこそ当て嵌まる話であって、迂闊に選挙なんかしようものなら、そこを見計ってカラー革命を起こされるかも知れないと云うのでは、警戒感を抱くのは無理も無い話だ。世界中で自由な選挙を実施されるのを見たかったら、先ず他国の選挙に介入するのを止めろと云う話である。パクス・アメリカーナの永久戦争体制の下では一極覇権を拒否する国は常に戦時下に置かれている様なものなので、プーチンや習近平の様な優秀な指導者が長期政権を務めると云うのは、国の安定と秩序を確保すると云う意味では望ましいことだと評価出来なくもない。「国のトップの首を選挙によって挿げ替えれば腐敗を防止し、民主主義的価値観を実現することが出来る」と云う主張が幻想であることは、米帝や日本等の現状を見れば判る。選挙と云うのは国民の利益を実現する為の手段として可能な選択肢のひとつであって、絶対条件と云う訳ではない。
Zelensky Says No Elections in Ukraine Until War Is Over



 2023/06/22のBBCのインタビューで、ウクライナのゼレンスキー大統領は、戒厳令がまだ発効している場合は2024年にウクライナ大統領選挙は行われないと語った。
Ukraine to hold elections after war ends, says Zelenskyy

 つまり、法に従えばゼレンスキーの5年間の任期は2024年に終了する筈なのだが、それまでに戦争が終わらないければ、任期は無期限に延長されると云うことだ。

 2023/05/15のワシントン・ポストの記事では、ゼレンスキーは議会選挙についても同様の発言を行っている。
Zelensky interview transcript: ‘Ukraine must win’

 「戒厳令が有れば選挙は出来ません。憲法は戒厳令中の選挙を禁止しています。戒厳令が無かったとしても、戒厳令が布かれるでしょう(If there is no martial law, then there will be)。そうですね、ウクライナ憲法は、戒厳令が終わったら、確か90日以内に選挙が行われると法律で定めています。そんな感じの筈です。よく覚えてないんですが。」

 2023/06/19には、ウクライナ議会のルスラン・ステファンチュク議長もまた、ゼレンスキー大統領がロシア侵攻時に宣言した戒厳令下のウクライナでは選挙は実施出来ないと発言している。
Elections in time of war will tear country apart – Ukrainian parliament Chairman

 「ウクライナの法律では、戒厳令下では如何なる選挙も実施出来ないと定められています。そしてこれは尤もなことです。」

 「若し戒厳令中に選挙が可能であれば、敵が待ち望んでいる国家の崩壊に繋がる可能性があります。 だからこそ、戒厳令解除後直ちに選挙を行うことこそが、最も正しく賢明な決断であると私は思います。」



 因みに戒厳令を布告した後、ゼレンスキー当時44議席を保持していたウクライナ議会の主要野党である「生活の為の野党プラットフォーム」の活動を禁止する等、権力を強化するための措置を講じた。彼はまた、他の10の野党を禁止し、メディアを国営化した。

 そしてスイスの諜報機関は2023/06/27に提出した報告書で、「権威主義的な性格を有して」いるゼレンスキーは2024年の大統領選に向け、最大の政敵であるキエフのヴィタリー・クリチコ市長を政治的に排除しようとしており、ウクライナの民主主義は「重大な局面」を迎えていると結論付けている。
ゼレンスキー氏は「権威主義的な性格」 スイス情報機関、大統領選に警戒
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR