fc2ブログ

ウクライナ軍は2014年を境に全く別物になった

マーク・スレボダ氏のインタビューからの抜粋。
Forever War in Ukraine or End of Unipolar World?



 
 CIAメディアのラジオ・フリー・ヨーロッパ等に拠ると(10分頃から)、2014年にクーデター政権がドンバス攻撃を命じると、ウクライナ軍兵士の殆ど(海軍の場合は75%)は脱走したか辞職した。

 そして殆どはクリミアかロシアに行った。

 空いた穴はウクライナ西部の反ロシア派によって埋められた(その中にはかなりイカれた連中も含まれていた)。

 ウクライナ軍はクーデター前後では全くの別物に変わってしまったと云う訳だ。

 で、何故脱走者や辞職者が続出したかと云うと、下記の映像の様な状況が続出したから。クーデターで政府を乗っ取った連中は「ロシア軍が来ているから撃退しろ」と嘘を吐いて軍を出動させた訳だが、いざ軍がウクライナ東部の市街地へ乗り込んでみると、ロシア軍など何処にも見当たらず、丸腰の市民達しか居なかった。つまり兵士達は、自分達が無辜の自国民を弾圧しろと命じられていたことに気が付いてしまったのだ。それで良心を持っていた者は「こんな軍やってられるか!」と出て行った訳だ。
Mariupol resists Banderite coup d'etat May 11th 2014

Ukrainian Military Give Up Their Weapons: Russian Roulette

Ukraine army vehicles blocked by pro-Russians
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR