fc2ブログ

米国の水危機を解決する:JFK、NAWAPA、そして中国の新シルクロード(要点)

世界の水問題について、マシュー・エレット氏の解説の要点。
Solving the US Water Crisis: JFK, NAWAPA and China's New Silk Road




 現在水管理の問題に関して世界で最も野心的な取り組みをしているのが中国の一帯一路構想(BRI)。

 BRIは水が氾濫しがちな地域と不足しがちな地域を結ぶことによって、両方の治水問題を同時に解決しようとしている。

 これは共産主義がどうこう云う問題ではなく、科学的な治水政策を追求する者であれば誰でも辿り着く様な答えであって、例えばJFKはNAWPA(North American Water and Power Alliance)と云う、北米大陸全体を結ぶことによって水問題の大規模な解決を図る構想を進めようとしていた。

 が、JFKは御存知の様に暗殺され、資本主義はその後産業資本主義から金融資本主義へと変質し、人々の生活向上に資するインフラ建設は放置される様になって行った。

 現在米国内でこの種の取り組みを行おうとしているのはドナルド・トランプだ(だから党派的な発想でしか現実を理解しようとしない人は、純粋に技術的・科学的な発想が或る程度普遍性を持っていることを受け入れられない。「トランプや安倍が反対していたから」と云う理由で非科学的なCOVID-19対策を支持していた様な人達は、多分建設的な未来を思い描けない)。



 詳細はエレット氏の著書でも解説されている。
共存共栄の多極化世界へ向けた心構えの指南署
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR