何故単純にNATOを解体してしまわないのか?(要点)
モントリオール大学の名誉教授ロドリク・トレンブレーの2008年の論説。「何故単純にNATOを解体してしまわないのか?」
Why Not Simply Abolish NATO?
まぁそもそもNATOは「世界征服を企む悪の共産主義帝国」の侵略から自由世界を守ると云う名目で結成されたのだから、共産圏が消滅してワルシャワ条約機構軍も解体して冷戦が終結した時点で、その表向きの存在意義は失われていて、存続させる意義など全く無かった筈だ(そもそも共産主義ブロックが世界征服を企んでいると云うもの真っ赤な嘘だったのだから、自衛の為と云う名目も嘘だった訳だが)。
冷戦が終結した時点で多くの人が、ああこれで戦争の時代は終わる、平和、自由貿易、国際法に基付く国際秩序が訪れると期待した。
だが実際に訪れたのは大国政治と砲艦外交の復活によるアメリカ帝国の例外主義に基付く一極覇権だった。
そして欧州ではEUとNATOが(ヒトラーの夢だった)欧州版大東亜共栄圏みたいなことをやって、中東やアフリカ諸国で侵略に次ぐ侵略を繰り返している。
NATOの存在が平和に貢献したことなんて有った? 寧ろ諸悪の根源でしょう。


Why Not Simply Abolish NATO?
まぁそもそもNATOは「世界征服を企む悪の共産主義帝国」の侵略から自由世界を守ると云う名目で結成されたのだから、共産圏が消滅してワルシャワ条約機構軍も解体して冷戦が終結した時点で、その表向きの存在意義は失われていて、存続させる意義など全く無かった筈だ(そもそも共産主義ブロックが世界征服を企んでいると云うもの真っ赤な嘘だったのだから、自衛の為と云う名目も嘘だった訳だが)。
冷戦が終結した時点で多くの人が、ああこれで戦争の時代は終わる、平和、自由貿易、国際法に基付く国際秩序が訪れると期待した。
だが実際に訪れたのは大国政治と砲艦外交の復活によるアメリカ帝国の例外主義に基付く一極覇権だった。
そして欧州ではEUとNATOが(ヒトラーの夢だった)欧州版大東亜共栄圏みたいなことをやって、中東やアフリカ諸国で侵略に次ぐ侵略を繰り返している。
NATOの存在が平和に貢献したことなんて有った? 寧ろ諸悪の根源でしょう。


- 関連記事
-
-
ビル・クリントン、ウクライナ戦争について語る(要点) 2023/06/06
-
NATOはロシアに対する先制攻撃を計画していた(要点) 2023/06/06
-
何故単純にNATOを解体してしまわないのか?(要点) 2023/06/06
-
ラテンアメリカとカリブ海地域に於けるNATOの軍事的プレゼンスの増大(抄訳) 2023/06/05
-
ハイチ:「警察と政府の各部門は犯罪ギャングの共犯者です」(抜粋) 2023/06/05
-
スポンサーサイト