fc2ブログ

米国の政策は「新G8」に繋がった———モスクワ(抜粋)

2022/06/11、ロシアの下院議長ヴャチェスラフ・ボロディン氏のテレグラムでの発言。
US policies led to ‘new G8’ – Moscow



 「制裁戦争に参加していない8か国のグループ(中国、インド、ロシア、インドネシア、ブラジル、メキシコ、イラン、トルコ)は、PPP(購買力平価)でのGDPに関して、古いグループ(G8)より24.4%先を行っています。」

 「(G7加盟国:米日独英仏伊加の経済は)ロシアに対して課せられた制裁の重みでひび割れています。」

 「ワシントンとその同盟諸国による既存の経済関係の崩壊は、世界に新たな成長点の形成を齎しました。」

 「米国は他国を犠牲にして彼等の問題を解決する為にあらゆることをしています。」

 「米国は、ロシアと共に実際に『新たなるビッグ・エイト』を形成する為に平等な対話と相互に有益な関係を構築したい国々にとって、自らの手で条件を整えました。」
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR