ファイザーの「データ放出」には本当に意味が有るのか?(要点)
キット・ナイトリー氏の記事の要点。COVID-19遺伝子ワクチンの基本的事項5項目。
Do the Pfizer “data dumps” really mean anything?
改めてCOVID-19遺伝子ワクチンの基本的事項について纏めておくと、
1)適切な長期試験は行われていない(最初から治験条件はデタラメだったが、既にプラセボグループにも接種が行われた為、治験は実質的に放棄されている)。
2)長期的な副作用は全く未知である。
3)それらは生存率99.85%の(従って季節性インフルエンザ等と大差無い)「病気」を「治療」する為のものだと主張されている。
4)それらは感染を防がない(従ってそもそも従来の定義による「ワクチン」ではないが、WHOはワクチンの定義を変更した)。
5)ワクチンがあなたを殺したとしても、ワクチンメーカーは法的に訴えられることから保護されている。
「何故打たないの?」と私も時々訊かれるが、寧ろ何故こんなものを自分の体の中に入れようと思うのか、そちらの方が不思議だ。
Do the Pfizer “data dumps” really mean anything?
改めてCOVID-19遺伝子ワクチンの基本的事項について纏めておくと、
1)適切な長期試験は行われていない(最初から治験条件はデタラメだったが、既にプラセボグループにも接種が行われた為、治験は実質的に放棄されている)。
2)長期的な副作用は全く未知である。
3)それらは生存率99.85%の(従って季節性インフルエンザ等と大差無い)「病気」を「治療」する為のものだと主張されている。
4)それらは感染を防がない(従ってそもそも従来の定義による「ワクチン」ではないが、WHOはワクチンの定義を変更した)。
5)ワクチンがあなたを殺したとしても、ワクチンメーカーは法的に訴えられることから保護されている。
「何故打たないの?」と私も時々訊かれるが、寧ろ何故こんなものを自分の体の中に入れようと思うのか、そちらの方が不思議だ。
- 関連記事
-
-
アストラゼネカの不正記録 2023/05/17
-
独占記事:ファイザーワクチンの安全性を評価した「独立した」諮問委員は元ファイザーの有給コンサルタントだった(要点) 2023/05/17
-
ファイザーの「データ放出」には本当に意味が有るのか?(要点) 2023/05/17
-
COVID-19ワクチンにより75万人以上が死亡、3,000万人以上が負傷したとの調査結果(要点) 2023/05/17
-
米国の平均余命が「歴史的」減少を見せる(要点) 2023/05/17
-
スポンサーサイト