fc2ブログ

スターリンの怒りからフルシチョフのウクライナへの贈り物まで:クリミアのタタール人少数派は死、悲惨、追放に直面して来た(要点)

クリミアの歴史についてのRTの解説記事。
From Stalin's wrath to Khrushchev's gift to Ukraine: Crimea's Tatar minority has faced death, misery and deportation



 
 クリミアは2014年の住民投票で96%以上と云う圧倒的民意で以て平和的・合法的・この上も無く民主主義的にロシアへの再統合を果たした訳だが、クリミア半島の少数派であるタタール人コミュニティの立場は2つに分かれているらしい。

 この問題は1940年代にまで遡る。当時クリミアは合計約2年間、ナチスドイツの支配下に置かれた訳だが、分割統治の手法に従って、ナチスに協力するタタール人が大勢居た。

 赤軍後方に回り込む者、ナチのプロパガンダを広める者………中には半島のロシア人を皆殺しにする提言を行う程熱心な協力者達も居て、戦争犯罪も数多く行われた。

 1944年にクリミアが解放された時、NKVD長官のベリヤは、クリミア半島ではタタール人を含む5,000人以上の協力者が逮捕され、タタール人の「かなりの部分」がナチスに協力していたとスターリンに報告した。

 ベリヤはまたタタール人を強制立ち退きさせてウズベキスタンに送り込むことを提言した。

 約18万人が中央アジアに送り込まれ、諸権利を制限されて、財産の押収、新しい場所での困難な生活条件、慣れない気候、戦後直ぐの大飢饉等に苦しめられた。

 最終的には協力者の罪をタタール人全体に負わせるのは不当であったとの布告が出され、1990年には大量帰還が始まった。



 2014年のクーデター時にはクリミアのタタール人を名乗る数百人の親ウクライナの活動家集団がクリミアのインフラの破壊等を求めて警察と衝突したが、当時クリミア半島の殆どはロシア人(クリミア在住のロシア語話者)であり、活動場所はウクライナ側だった為、これは殆ど実体を持たない名称だ。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR