fc2ブログ

ヨルダン

★アンドリュー・コリブコ氏の分析の抄訳。2023/11/18のヨルダン外相の声明から判る通り、アラブ諸国はガザに平和維持軍を送ることには消極的だ。仮に平和維持軍の派遣が実現したとしても、トラブルを引き起こさない為には外交的な工夫が必要になる。
何故アラブ諸国はガザへの平和維持軍派遣に消極的なのか?(抄訳)

★アンドリュー・コリブコ氏の分析の抄訳。2023/11/08、ヨルダンはイスラエルに対して警告した。だがイスラエルに対して本格的な戦争を始めたい国は何処にも無い。イスラエルによるガザの再占領が既成事実となってしまっても、どの国も苦情を云うのが精々だろう。
イスラエルによるガザ再占領は、どんなに長く続いても覆せないだろう(抄訳)

★中東情勢は急速に動いている。2011年以来地域内で殆ど孤立状態だったシリアが、今や主要な敵と和解している。イランとサウジの和解は地域全体にかなり大きな影響を与えた様だ。
アラブ諸国はシリアからの外国軍の撤退を要求(要点と補足)
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR