fc2ブログ

東欧・南欧の人口動態危機(経済的ジェノサイド)

★旧ソ連諸国の人々は冷戦後、最早自国内では仕事を見付けられなくなった。これはモルドバの事例。
モルドバの生き残りゲーム(要点)

★東欧の人口動態危機について、国連人口基金の提案。
東欧の人口危機はどうしたら良いのか?(要点)

冷戦末期からの南東欧の人口減少の割合を地図にで示してみると以下の様になる。出生率の低下、高齢化、移民と頭脳流出は悪化する一方で、国勢調査が不十分な為正確な実態の把握すら困難なのが現状だ。
Länderkarten_Balkan_neu
Southeast Europe's Looming Demographic Crisis

人口削減の方法は色々有るが、共産主義経済圏が崩壊後、市場経済への転換によって東欧諸国に起こった人口動態的大変動は、正に「経済的ジェノサイド」と呼ぶべきものだ。当時の人々は「資本主義になれば欧米の様に豊かになれる」と吹き込まれた訳だが、いざ蓋を開けてみると失業率はうなぎ上りで産業は崩壊し、大量移民の波とそれに伴う頭脳流出が発生し、出生率は低下して急激な高齢化が進み、10〜20%前後の、大規模な戦争や自然災害に匹敵する様な劇的な人口減少が起こった。東欧諸国にとって後期資本主義の襲撃は正に災厄だった。ロシアの様に立ち直れた国も有るが、多くは今だにこのショックを引き摺った儘だ。
Ghost Towns: The Silent Depopulation of Eastern Europe
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR