OSCE(欧州安全保障協力機構)
2022/12/02、OSCEの重要性と有効性を強調するロシアとベラルーシの共同声明。合意、国家主権の平等、二重基準や不均衡の否定、相互に有益な協力開発、人権と基本的の尊重と保護、差別との戦い、多様性の尊重、政治的検閲や反対意見の抑圧の無い、オープンで安全なグローバル情報スペースの維持等々、「友好的で、平等で、相互に有益な国家間関係を発展」させる「ユーロ大西洋&ユーラシア安全保障共同体のヴィジョン」を再確認している。
Joint Statement by the Republic of Belarus and the Russian Federation on Security Crisis and Co-operation in the OSCE
Russian Mission OSCE @RF_OSCE
2022/12/01、NATO陣営によってOSCEから締め出されたロシアのラブロフ外相の声明。NATOとワルシャワ条約機構諸国とが歩み寄る機会を与え、「ヨーロッパの分断と対立の時代は終わった」ことを宣言する筈だったCSCE(欧州安全保障協力会議)とその後継のOSCEの挫折から説き始め、NATO陣営が「ルールに基付く秩序」なるものを他国に押し付け始めたのに対してロシアの外交努力が全て無駄に終わった経緯を説明し、自らの掲げる立派な諸理念を自ら侵犯し続ける西側/西洋の堕落と無法を告発している。
Foreign Minister Sergey Lavrov’s News Conference on European Security Issues, Moscow, December 1, 2022
Joint Statement by the Republic of Belarus and the Russian Federation on Security Crisis and Co-operation in the OSCE
Russian Mission OSCE @RF_OSCE
2022/12/01、NATO陣営によってOSCEから締め出されたロシアのラブロフ外相の声明。NATOとワルシャワ条約機構諸国とが歩み寄る機会を与え、「ヨーロッパの分断と対立の時代は終わった」ことを宣言する筈だったCSCE(欧州安全保障協力会議)とその後継のOSCEの挫折から説き始め、NATO陣営が「ルールに基付く秩序」なるものを他国に押し付け始めたのに対してロシアの外交努力が全て無駄に終わった経緯を説明し、自らの掲げる立派な諸理念を自ら侵犯し続ける西側/西洋の堕落と無法を告発している。
Foreign Minister Sergey Lavrov’s News Conference on European Security Issues, Moscow, December 1, 2022
- 関連記事
-
-
フード・システムの再編 2022/12/13
-
カナダ 2022/12/11
-
OSCE(欧州安全保障協力機構) 2022/12/10
-
デジタルID全般 2022/12/09
-
COVID-19「対策」の非科学性 2022/12/09
-
スポンサーサイト