機能獲得研究/人工ウィルス等
機能獲得(GoF)研究については私は判断を保留しているけれども、サマンサ・ベイリー医師の「GoFはウィルス還元主義に基付く予算獲得の為の与太話なので、全部ゴミ」と云う主張にも説得力を感じる。仮にSARS-CoV-2がGoFの産物だと仮定しても、生物兵器としては余りにもヘナチョコ過ぎる。
Gain of Function Garbage
ウィルスの機能獲得研究やら人工ウィルスやらの問題については解らないことが多過ぎるので、現状ではこの問題についての判断は私は全部棚上げにしているのだけれども、まぁちょこちょこ気になるニュースも飛び込んで来るので、忘備録的な意味で紹介しておく。2022/10/13に公開された査読されていない論文に拠ると、一部NIAIDから資金提供を受けたボストン大学の研究によって作られたキメラ組換えSARS-CoV-2は、オミクロン株の5倍の感染力を持ち、マウスでは致死率80%だった。これは意図してそうなった結果ではなく、作ってみたら偶然そうなったと云うことらしい。
米ボストン大学の研究者たちが、ヒト化マウスで「80%の致死率を持つ組換えコロナウイルス株」を作成したと論文で発表 (勘弁しろよ)。その名は、オミクロンS
こちらがゼロヘッジの元記事。
Boston University Creates COVID Strain With 80% Mortality In Mice
因みにNIAIDのトップ職員は、この研究が行われていることを知らなかった。なのに論文として世界中に一般公開されてしまった訳で、放送事故ならぬ論文事故と云う訳だろうか。それともやらせなのか?
致死率80%のコロナウイルスを巡る世論の混乱。しかし本当の問題は何かというと
Gain of Function Garbage
ウィルスの機能獲得研究やら人工ウィルスやらの問題については解らないことが多過ぎるので、現状ではこの問題についての判断は私は全部棚上げにしているのだけれども、まぁちょこちょこ気になるニュースも飛び込んで来るので、忘備録的な意味で紹介しておく。2022/10/13に公開された査読されていない論文に拠ると、一部NIAIDから資金提供を受けたボストン大学の研究によって作られたキメラ組換えSARS-CoV-2は、オミクロン株の5倍の感染力を持ち、マウスでは致死率80%だった。これは意図してそうなった結果ではなく、作ってみたら偶然そうなったと云うことらしい。
米ボストン大学の研究者たちが、ヒト化マウスで「80%の致死率を持つ組換えコロナウイルス株」を作成したと論文で発表 (勘弁しろよ)。その名は、オミクロンS
こちらがゼロヘッジの元記事。
Boston University Creates COVID Strain With 80% Mortality In Mice
因みにNIAIDのトップ職員は、この研究が行われていることを知らなかった。なのに論文として世界中に一般公開されてしまった訳で、放送事故ならぬ論文事故と云う訳だろうか。それともやらせなのか?
致死率80%のコロナウイルスを巡る世論の混乱。しかし本当の問題は何かというと
- 関連記事
-
-
武漢のバイオラボを巡るゴタゴタ 2023/04/12
-
ファシズム再考 2023/04/08
-
機能獲得研究/人工ウィルス等 2023/04/08
-
ラオス 2023/04/07
-
酸化グラフェン 2023/04/06
-
スポンサーサイト