fc2ブログ

ヒューイ・ロング

ヒューイ・ロングの生涯を簡単に振り返るドキュメンタリー。バーニー・サンダースなんかよりも遙かに過激なことを言っているし、或る程度それを実行している。かと言って「左派」などと云う在り来たりの枠組みに収まる様な人物とも思えない。独裁者と言えばまぁ独裁者なのだろうが、ここまで型破りな独裁者も珍しい。
Huey P. Long: (Jerry Skinner Documentary)


ヒューイ・ロングの「富の共有」運動の宣伝動画は、今のプロパガンダ技術の水準からすると信じられない程垢抜けておらず洗練されていない。トランプと違って、米国の古き良き価値観に訴えることで自身の主張を正当化している。
Huey Long Collection | Share Our Wealth Societies | 2/23/1934


ヒューイ・ロングの生涯は1995年にTVドラマ化されており、ジョン・グッドマンがロングを演じている。
Kingfish: A Story of Huey P. Long
 こちらはジョン・グッドマンのインタビュー。ロングを演じた人物にとっても、彼は簡単に評価出来る様な人物ではない様だ。
John Goodman Discusses The Assassination of Huey Long | The Dick Cavett Show


ヒューイ・ロングのスローガン「誰もがみんな王様だ(Every Man A King)」のテーマソング(?)。
Huey Long Collection | Every Man A King | Rare, Slowed Down

 こちらの方が若干聴き易いかも(上手くはない)。
Ina Ray Hutton and Huey Long: "Every Man a King"


「ファシズムがアメリカにやって来る時、それは反ファシズムと呼ばれるだろう。」(ヒューイ・ロング)

如月 宗一郎 @S_kisaragi

二度映画化された『オール・ザ・キングスメン』の腐敗政治家のモデルであり、暗殺されなければFDRと大統領選を争っていたかも知れない米上院議員、ヒューイ・ロング。有り余る程の欠点を持ちながらも、人民主義と云う意味でのポピュリズムを真に体現した破天荒な人物。この種の人物は非常に評価が難しい。ロングが腐敗した独裁志向者だったのは確かだが、貧しい人民の利益を第一に考えると云う意味では非常に素晴らしい業績を幾つも残した。当時最貧州だったルイジアナの人々の生活は劇的に改善され、彼を慕う人達が今でも居る。
Would You Vote For This Man?

「民主党も共和党も外見は違うが中身は一緒」と訴えるヒューイ・ロング。
Huey P Long on the difference between Democrats and Republicans


小説&映画『オール・ザ・キングスメン』のモデルとなったルイジアナの上院議員、幻の大統領候補ヒューイ・ロング。彼は貧しい人民の為にロックフェラーの様な大企業と正面対決することを厭わなかった本物のポピュリスト(人民主義者)で、勝つ為なら平気で手を汚した。
Socialist Senator Explains the Difference Between Democrats and Republicans

★「幻のアメリカ合衆国大統領」、ヒューイ・ロングについての簡単な紹介。
ヒューイ・ロングの簡単な紹介
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川流桃桜

Author:川流桃桜
一介の反帝国主義者。
2022年3月に検閲を受けてTwitterとFBのアカウントを停止された為、それ以降は情報発信の拠点をブログに変更。基本はテーマ毎のオープンスレッド形式。検閲によって検索ではヒットし難くなっているので、気に入った記事や発言が有れば拡散して頂けると助かります。
全体像が知りたい場合は「カテゴリ」の「テーマ別スレッド一覧」を参照。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
良ければクリックをお願いします。
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR