Twitter新規アカウントを開設しました。→駄目みたいです。
2022/03/16(水)にウクライナのネオナチに関する私の投稿がTwitterルールに違反しているとのことで、2011年から使用して来たアカウントのロック処分を受けました。異議申し立てを行なったところ、それ以上の説明も無くあっさり却下されたので、通常の解除手続きを行おうとしたのですが、その場合は携帯電話番号の登録が必要になります。私は普段スマホや携帯電話を所持しない方針で生活しているので、それ以外の方法でログイン手続きを行わせて貰えないかと二度打電したのですが、ウンともスンとも言って来ません。私が送信するフォームを間違えたのか、向こうが失念したのか多忙なのか、或いは意図的に無視されているのか判りませんが、この儘ではラチが明かないので、取り敢えず別メールアドレスを使って新規アカウントを開設してみることにしました。
旧アカウントの呟きは、凍結された訳ではないので今でも閲覧可能です。2020年から検閲対策としてテーマ別スレッドを作成していたのですが、それはこちらに纏めてあります。若し情報源として興味をお持ちの方がいらっしゃったら参考になさって下さい。
旧アカウントを再開出来るか否かに関わらず、今後また同様の検閲を受けるかも知れないので、その対策として情報発信の形態を少し模索してみようかと思います。当面は川流桃桜2.0(@kawamomoR2)として宜しくお願い致します。

追記:………とか気持ちを切り替えて行こうとして新規アカウントを立ち上げて色々整理していたら、途中に強制的に認証画面に切り替わってしまいました。何故か登録した新ユーザー名を入力しても受け付けてくれないし、ヘルプセンターにもメッセージが送信されません。何かのエラーなのかそれとも禁止されているのか判りませんが、何とか復活させる方法を探ってみます。
旧アカウントの呟きは、凍結された訳ではないので今でも閲覧可能です。2020年から検閲対策としてテーマ別スレッドを作成していたのですが、それはこちらに纏めてあります。若し情報源として興味をお持ちの方がいらっしゃったら参考になさって下さい。
旧アカウントを再開出来るか否かに関わらず、今後また同様の検閲を受けるかも知れないので、その対策として情報発信の形態を少し模索してみようかと思います。当面は川流桃桜2.0(@kawamomoR2)として宜しくお願い致します。

追記:………とか気持ちを切り替えて行こうとして新規アカウントを立ち上げて色々整理していたら、途中に強制的に認証画面に切り替わってしまいました。何故か登録した新ユーザー名を入力しても受け付けてくれないし、ヘルプセンターにもメッセージが送信されません。何かのエラーなのかそれとも禁止されているのか判りませんが、何とか復活させる方法を探ってみます。
スポンサーサイト